コンテンツへスキップ
ビーナスラインを抜けて
南八ヶ岳、南アルプス北部まで眺望に良いスズラン峠を通り
渓流と
深い森の宿 蓼科温泉・親湯に
館内は書物で埋め尽くされて居ます
2日目は、近くの蓼科湖周辺をめぐり
宿近くの無芸荘へ
ここは移築されたかっての小津安二郎別荘
3日目、大門街道から白樺湖を通って帰路に
お楽しみの夕食は蓼科 山キュイジーヌ夏 写真はお口はじめの8品とトマトファルシのスープ、魚料理、肉料理、ご飯もの、デザート!!! 翌朝食は和食 昼食は選べるランチサービスでビシソワーズスープとガレットを!
2日目夕食は蓼科 山ごはん 写真の前菜に鍋物、中皿、魚料理、お茶漬け、香の物、水菓子まで。 翌朝食はパン食 いつ訪れても、落ち着いた、気持ちの良い宿で、束の間の息抜きになります!!!
清々しい景色を沢山見せて頂きありがとう。
緑多い風景は、この酷暑を忘れさせてくれます。
温泉、美食、美景観・・言うこと無しですね!
暑さしのぎに、近く、涼しく、美味しい食事・・・と急に思い立って前日予約をして出かけてきました。
蓼科も滅多にない気温ということでしたが、標高があるので下界の暑さとは違いました。
出かけた日の台地の町中は観測史上初めての気温と地域のニュースになっていましたので脱出出来て正解でした!
蓼科涼しそう、美味しそー。
無芸荘はこちらにあるのですね。私、小津映画の大ファンなのでぜひ行ってみたいです。
先週山梨のYさんのところに行ってきました。とても元気でした。
ほんの束の間でしたが、ホッと一息つけた3日間になりました。
無芸荘は開館日が限られていて、生憎、この日は内観はできませんでした。
秋には、映画祭ももよおされていますね!
nさんにもyさんにもすっかりご無沙汰してますが、お変わりなくお過ごしで、何よりです!!!