空が白むと・・・
間もなくご来光! 早起きのご褒美?
初雪
昨年より2日早く、朝方近くにうっすらと雪!
日当たりではすぐに消えてしまった雪も、日陰ではとうとう融けず仕舞いの寒い一日!
霜に数回あって、収穫時になった野沢菜を、醤油 味醂 酢 砂糖などの調味料で漬ける切り漬けと、塩漬けに!
大根と白菜の収穫
小春日和の一日
日差しに映えるモミジと
ドウダンツツジ
今年は生り年 大きな柿がたくさん採れました!
EMボカシ 天日干し日和です!
木曽街道~旧江戸街道(11/2,3)
お天気に恵まれたこの日、木曽福島から、木曽馬の里開田高原を通る木曽街道 信州側からの御嶽山を間近に展望しながら・・
岐阜県側の御嶽山の6合目にある濁河温泉まで。日陰に雪の残る朝日荘に1泊、温泉と飛騨牛と朴葉味噌を堪能して・・
翌朝も快晴!木曽街道から野麦街道(旧江戸街道)へ、この日は乗鞍の峰々を望みながら
野麦峠へ。今でも険しい山道を、当時、旅の険しさは如何ばかりだったのかと?
この道は信州善光寺への参詣道であったり鰤街道でもあったとか
峠を暫く下った所に
10数年前に、東御市から奈川の広大なこの地に移転して、今では日本一のチーズとヨーグルトと評判の清水牧場に立ち寄り
梓湖
ぐるっと一筆書きのような一泊二日でした
11月!
今朝、うっすらと霜がおりていました
葉の落ちたコナシの先には、初冬の澄み渡った空が広がっています!
ドウダンツツジも
林の中のモミジ、色とりどりの台地です!
能登のお土産!
カボスに、花柚子、本柚子、そして珍しい大きな鬼柚子、無農薬の柑橘をこんなにたくさん!