投稿日: 2016年3月30日ようやくの春! 毎年の事ながら、今年も2,3日前から、隣の畑を驚きの速さで横切って、木陰までくると、ケーン、ケーンと、呼び声をあげています。馬酔木が咲き始め小梅は見ごろ!そろそろ咲き終わり!雪に押しつぶされたクリスマスローズが生き返りました! 10キロ以上の大根は、4日間の天日干しで、500㌘に!
投稿日: 2016年3月28日3月も最終週です! 大玉トマト・麗夏、中玉トマト・シンディースイート、キャベツ(3/22播種)花豆(3/27播種) 畑にはスナップエンドウ、キヌサヤ、レタス、ルッコラ、レッドマスタードを、直播! 4か月前に収穫して、土の中に保存していた大根、傷みもありません!今年も、切り干し大根!
投稿日: 2016年3月24日prafrica 。 NGO Poverty Relief Africaの援助で就学中の孤児たち、制服をきて通学できる誇りと喜びに満ちています・・・とお便りから珍しいお土産!!!ウガンダの主要な輸出品の紅茶と、ドバイのアーモンドいりナツメヤシ
投稿日: 2016年3月14日一日中、雪降りです 昨日日陰の雪もすっかり消えたのに、今日は又又!今日のような餌の見つけられない日、窓辺で貰えるまで待っています!北信濃、須坂、佐久の、蕎麦蜜、アカシア蜜、百花蜜 水田で使われる斑点米カメムシ防除農薬ネオニコチノイドを始め、様々な環境悪化で、蜜蜂が減少、国産蜂蜜も希少といわれていますが、信州には小規模ながら各地に養蜂場が健在です!これから折々に訪ねてみようと思います。
投稿日: 2016年3月2日北陸新幹線で、北陸へ一泊二日 加賀温泉郷、山代温泉・古総湯を宿から昨年12月に再開した宿、新館の楽しみは加賀工芸のしつらえの数々!と・・・絶品料理の数々!!! 途中下車の金沢で、市場や名店めぐり!