投稿日: 2014年9月23日秋分の日 ムラサキシキブ 冬間近になると、野鳥がやってきて、熟したこの実を啄んでいます!アジサイの仲間のミナヅキ、一枝ごとの色違い、この枝は、蕾のピンクと白のガクが、可憐です!花盛りです!ホウレンソウ(8/27播種)小松菜(9/3播種)種から育てたシンディ スイート トマトは、当分の間、収穫出来そうです。一寸、変わった茸!
投稿日: 2014年9月19日今朝、冷え込んで、一桁の気温になりました! 晩秋のような冷え込みで、ミナズキは一段と、色付きました!ユーパトリウムは、長い間、きれいに咲いています!東花壇の孔雀草も咲きそろいましたお気に入りのブルー、ラベンダーセージ!
投稿日: 2014年9月16日白菜・・・と、秋の花! 白菜(8/5播種・8/31定植)ニンジン(7/6播種)蛙は同色のパプリカの上で休んでいます・・・色付いたパプリカにはきません!オクラの花!秋明菊が咲き始めコスモスも孔雀草も!
投稿日: 2014年9月4日初秋! ミナヅキの花は白から淡桃色へ萩が咲き始めて野沢菜も育ち始めて!花壇のケラトスティグマやユーパトリウムが咲いて 夏の野菜は、少なくなりました 生食でも、最高に美味しい、たくさんのプルーンを頂いたので半分(2㌔程)は、ジャムにしました 果肉からは想像できない色に!