投稿日: 2014年6月29日収穫・・・八町きゅうり 一番上のキュウリ、手間が掛かる上、収量が少ないので、今は殆ど栽培されていない信州伝統野菜の八町キュウリです。種少なく、肉厚で、香りが強いのが特徴とか! カンパニュラ ラクティフローラ きのう、胡瓜の葉の上に、じぃーと、ミミズのような色で、太さは細筆程、体長30㌢位の赤い蛇(地上に滅多に現れないジモグリという名の蛇)が!!! 逃げもしないので胡瓜の収穫も出来ず、写真を撮る心の余裕もありませんでした。残念!
投稿日: 2014年6月24日野菜と、花と・・・ 種から育てた中玉トマト(シンディースイート)も、実を付け始めました!収穫が待ち遠しい!やっとここまで!ユウガオの雌花!デルフィニウム(ミックスフラワーの種から)元気な矢車草に押しやられています!カスミソウ(ミックスフラワーの種から)この花も矢車草の隅に咲いていました初摘みラズベリーです!
投稿日: 2014年6月22日☂のち☁のち☀ ジューンベリー上の畑 ここで、松本一本葱、大葉、キャベツ、オクラ、ルッコラ、長呂儀、ニンジン、パセリ、レタス、小玉スイカ、ミニメロン、トウモロコシ、枝豆、カボチャ、茄子、キュウリ、ピーマン、パプリカ、シシトウ、大根、そして20本のトマト等の、春植え野菜が、育っています! 玉葱収穫後の下の畑には、ジャガイモ、ユウガオ、絹さや、インゲン、細葱、赤紫蘇他が 畑から・・・キュウリ 大根 ニンジン 細葱 ベビーコーン 青紫蘇 絹さや 畑よこ花壇 サルビアブラッシュパープル 夕食の一品 鰹のたたきには、畑からのおろし大根、細葱、青紫蘇、ニンニクをたっぷり! 添えは人参葉の梅干し風味付け!
投稿日: 2014年6月21日夏至!緑、映える頃 ブルーとホワイトのバーベナ 名残りのツツジ 皮をむいてひげ根ごと天麩羅に美味しいヤングコーン新ニンニクで・・・オリーブオイル揚げのチップスはガーリックライスに!
投稿日: 2014年6月20日玉葱・ニンニク収穫日 ニンニクの収穫も初なりの丸茄子です!すくすく伸び盛り!枝豆も!トウモロコシは、時期をずらして1、2、3、4期生まで!ミニメロン「ころたん」に実が付きました!
投稿日: 2014年6月19日玉葱収穫、1日目 昨年8/21に種まきして、定植して、冬を越して、10か月。一畝分、約400個を収穫。 雲行きが怪しくなったきたので、残りの一畝は後日に!ジャガイモ、虫もつかず、一安心です!順調です!大きく育ち過ぎましたが、軟らかくて、美味しいレタスです!